メンバーは、本サービスにおいて以下の行為を行ってはなりません。
- (1)日本国の法令、公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為
- (2)犯罪行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為
- (3)反社会的活動に関する行為、又はそのおそれのある行為
- (4)虚偽の情報を登録または提供する行為
- (5)他のメンバーになりすまして本サービスを利用する行為
- (6)他のメンバー又は第三者を誹謗中傷する行為
- (7)他のメンバー又は第三者の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれに限定されない。)その他の財産、肖像権、プライバシー等を侵害する行為
- (8)他のメンバー又は第三者に不利益を与える行為若しくは迷惑となる行為
- (9)本サービスと関係のない団体、サービス、活動等への勧誘を目的とする行為
- (10)コンピューターウィルス等、本サービスのシステムインフラに障害を及ぼす行為
- (11)当グループ若しくは本サービスに関する情報又は本サービスを通じて提供される情報を改ざんする行為
- (12)選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為、及び公職選挙法に抵触する行為
- (13)当グループの承認した以外の方法で他のメンバー又は第三者との間での、売買等金銭的な利害の発生する行為及び代価性のない物品の交換や贈与等経済的な利害関係の生じる行為並びにその他営利を目的とする一切の行為
- (14)未成年者に対し悪影響があると判断される行為
- (15)スパムメールの送信、又は不特定多数のメンバーに対して電子メールを送り、それを読むこと、アンケートに答えることあるいは当該電子メールを他のメンバー若しくは第三者に転送することを強要する行為
- (16)当グループからの電子メール又は本サービス内の文章、画像(動画・静止画・スケッチ・イラスト等。以下同じ。)等一切の情報を無断で転載及び再配布する行為
- (17)本サービスの運営を妨げたり、又は当グループの業務を妨害若しくは信用を毀損するような行為
- (18)規約等に違反する行為
- (19)その他、当グループが不適当であると判断した行為
商品等の広告に関しては、商品等の販売・提供会社から提供された資料に基づき作成されており、当グループは、広告記載内容に関して何等の責任も負わないものとし、メンバーはこれをあらかじめ了承するものとします。
メンバーが、規約等及びその他諸法令等に違反する行為又は不正若しくは違法な行為によって当グループに損害を与えた場合には、当グループは当該メンバーに対して当グループの被った損害の賠償を請求することができるものとします。
当グループの提供するサービスに関する全ての紛争は、トラブルの内容に関わらず、準拠法として日本法が適用されます。
規約等に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。